2016年02月24日

広島支部交流

hiroshimashibu2016125.jpg
1月25日(日)平成28年全国都道府県別駅伝広島廿日市市埼玉代表で、設楽悠太3位激走

応援終了風景.JPG
応援終了風景

佐藤コーチと歓談.JPG
佐藤コーチと歓談

佐藤コーチと共に一同大盛り上がり宴会 (1).JPG
佐藤コーチと共に一同大盛り上がり宴会

二次会.JPG
二次会です。

お疲れさまでした。
設楽選手を見れていいなぁとちょっと思いました。


12月7日のゴルフ風景
広島ゴルフ12月7日.JPG
posted by 猿渡 at 04:41| 大阪 ☁| Comment(2) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月22日

東洋大学校友会婦人部主催 広島訪問のご報告

oosakakoyu-hirosima2015.jpg
東洋大学校友会婦人部主催 広島訪問のご報告
P1000572.JPG
平成27年12月6日から7日迄広島訪問は好天に恵まれ無事に終了することが出来ました事を報告いたします。
12月6日大阪より7名現地広島から2名合流して9名で目的の旅が始まりました。
12415642_1702957199935549_1723135786_o.jpg
広島は平和記念公園と世界遺産原爆ドームを見ずして語ることはできません。
そこで、現地ボランティアガイドさんにお願いして慰霊碑記念碑の説明を受け当時のリアルな惨状を知りました。その惨禍を想像すると胸の痛む思いは更に深いものがあった様に思います。現在の当たり前の平和の有難さに感謝しつつ犠牲になられた方々のご冥福を祈り一同手を合わせました。
12404638_1702957176602218_1861760212_n.jpg
そして、夜は地元広島支部との懇親会を開きました。大阪支部9名広島支部8名愛媛支部より参加の蔀さんで合計18名で和やかに賑やかに語り合い楽しい一時を過ごしました。
12414029_1702957123268890_1983496052_o.jpg
12399102_1702957149935554_1458137554_n-1.jpg
翌日12月7日は観光組:安芸の宮島、広島支部とのゴルフ組に分かれ存分に楽しめた事と思います。お忙しい中ご参加下さった広島支部の方々、愛媛支部の蔀さん、大阪支部の皆さん有難うございました。心より感謝申し上げ報告とさせて頂きます。
   平成27年12月
            校友会大阪支部婦人部長 前田正子 
posted by 猿渡 at 10:57| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月04日

校友会大阪府支部総会報告

平成27年9月6日(日)に北新地のParty Parkにて校友会大阪支部総会が開催されました。
在校生から校友会費が得られなくなり、本部も各支部とも経費節約に努めることになり、大阪支部でも例年のホテル開催をやめての初めての総会となりました。
本部から福島副会長の出席を賜り、大学や校友会の現状など詳しく説明していただき、その中で在住者と納入者における校友会費納入率が大阪が一番ということで、会員の皆さんの母校愛を感じ、大変嬉しく思います。

第一部での報告・協議事項の審議のあと、第二部では会食をとりながら、一人ずつ現在の生活や仕事など自己紹介しあい、議員活動で多忙の中、東さんと多賀谷さんも時間を割いて駆けつけてくださいました。
今年初めて参加して下さったか方が2名おり校友の輪がまた一つ広がったことを強く感じられた総会になりました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
P1000524.JPG
posted by 猿渡 at 23:23| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サッカー部応援

サッカー部が創部50周年にして初めて総理大臣杯に出場するというので8月10日にヤンマースタジアム長居にて応援してきました。
相手は6年連続出場の大阪体育大学で、前評判では苦戦が予想されましたが、前半に1点先制し、そのままアディショナルタイムへ。
このまま逃げ切れるかと思いきや、まさかのゴールを許し、同点へ。
相手はイケイケムードになり、ドキドキの連続でしたがなんとかしのいで、延長かと思った最後1プレイ。
コーナーキックから見事に相手のゴールを揺らし東洋大学が初勝利を決めました。次の試合で明治大学に破れてしまいましたが、歴史的瞬間に立ち会えて、本当に感激しました。
また来年も出場出来るように頑張ってくださいね。
P1000487.JPG
posted by 猿渡 at 23:05| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月17日

5月24日(日)に白山キャンパス8号館にて、校友大会が開催されました

5月24日(日)に白山キャンパス8号館にて、校友大会が開催されました。
DSC_0093 のコピー.JPG
DSC_0099 のコピー.JPG
午前中は竹村学長の講演があり、東洋大学がますます進化していくようで頼もしく感じた次第です。午後からは、年に1度同期生と会える待ちに待った懇親会。
今年は出身地秋田から小学から短大までずっと一緒だった友人も参加しておおいに盛り上がりました。
すっかり千葉県人になった?猿渡元大阪支部長とも勿論一緒。
昨年までとは違い今年から会費制になり、みんなもととる勢いで料理にむらがり、デザ−トでも食べようかと思った時にはもう何もないのでした。
また来年会えるのを楽しみにみんなと別れ、空港まで送ってくれた友人とコ−ヒ−とケーキを頂いてやっとおなかを満たし帰路につきました。
本部の方々ご苦労様でした。次回はお寿司もう少し増やしてと願います。
DSC_0094 のコピー.JPG
posted by 猿渡 at 13:21| 大阪 🌁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月16日

第35回白山会ゴルフコンペ

第35回白山会ゴルフコンペを
3月15日兵庫県美奈木ゴルフクラブに於いて開催いたしました。
CCI20150614_0000 のコピー.jpg
当日は天候もよく、初参加の方も数名いましが和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。
優勝はスコア OUT 55 IN 48 NET 74.2 で中村浩樹さんでした。
次回は27年の秋頃に開催したいと思いますのでふるってご参加のほどよろしくお願いいたします。

2014年の大阪支部便りでは36回となっておりましたが、
これは前々回のレポートなのか誤字かご確認願います。

お手数ではございますがよろしくお願いします。
posted by 猿渡 at 15:12| 大阪 ☔| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月03日

新年会報告

平成27年1月17日(土)ホテル日航大阪内カフェレストランセリーナにおいて、大阪支部の新年会を開催いたしました。
P1000484.JPG
季節がらインフルエンザが猛威をふるい数名のキャンセルがでたのは残念でしたが、東京から単身赴任中の伊藤さんの参加も頂き16名での新年会となりました。
飲み放題・食べ放題だったので90分の制限を超えて、1時間くらいオーバーしてしまいました。
長年大阪支部の活動に尽力していただいた藤井さんが故郷のひろしまに帰ることになり挨拶されました。
寂しくなりますが広島でも元気に頑張ってください!
参加してくださった皆様ありがとうございました。
今年一年よろしくお願いいたします。

西中節子

新年会風景
P1000461.JPG
P1000471.JPG
P1000472.JPG
P1000478.JPG
P1000473.JPG
P1000485.JPG
posted by 猿渡 at 08:25| 大阪 ☀| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

婦人部イベント、京都競馬場見学会の報告

P1000459.JPG
この度、法政大学校友会大阪支部会長樋口様のご紹介でなかなか入ることが出来ない特別室(VIPルーム)にて競馬観戦を企画いたしました。
当日朝は前日夜からの雨時々風雨という異常事態にせっかくのイベントが台無しかと気を揉みましたが、何と集合時刻が迫るにつれ次第に晴れ渡り青空も見え始めて思わずホッと一安心しました。これもひとえに参加者皆様の日頃の行いの結果と勝手な解釈をして樋口様との待ち合わせ場所にむかいました。
受付では個人の厳重なチェックを受けいよいよVIPルームへ通されて驚きました。
そこはバルコニー付きのお部屋で眼下には秋空に映える緑の芝生、整然とした馬場の美しさが広がり一同感嘆のため息?まるで別世界という感じでした。
早速ご紹介いただいた説明員の安達様より馬券購入のレクチャーを頂きながら乾杯!会食へと入りましたが、はやる気持ちを抑えきれずに真剣に一攫千金を夢見て早速レース予想の人は馬券を購入。真剣そのもの。しかしながら大半の人は素人予想で多種多様、数字のゴロ合わせやら、イケメン騎手狙いやらそれはそれで盛り上がりました。
中には新聞、赤ペンの玄人肌の予想屋も潜んで?いました。最後は莫大な?そこそこの?利益?を得た方もいました。
レースが始めると階下からわき起こる歓声と観衆のどよめきはVIPルームだからこそ味わえる特別な感じでした。
そして今や競馬場はキッズルームや子供用アスレチックも完備しファミリーで楽しめる健康的なレジャーセンターへと変化していることには驚きました。
今回、京都支部副支部長の井街さんが、特別参加して下さり総勢16名の参加をいただきました。皆様のご協力により楽しい見学会になりましたことに感謝いたし報告といたします。ありがとうございました。

婦人部長 前田正子

P1000443.JPG
P1000445.JPG
P1000446.JPG
P1000448.JPG
P1000449.JPG
P1000450.JPG

posted by 猿渡 at 00:14| 大阪 ☀| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月02日

新年会序章

大阪府支部の横地航生さんと元大阪府支部の猿渡直人くんとサークル仲間二人で、上野の飲み屋で本日の駅伝の総括と明日の展望と言う名の単なる飲み会をしました。
いちいち過去のサークル仲間に連絡したりして。
P1100807 のコピー.JPG
こんな感じでした。
明日は復路応援です。
posted by 猿渡 at 22:36| 大阪 ☀| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月10日

東洋大学校友会創立120周年記念式典

猿渡深雪です。こんにちはです。
東洋大学校友会創立120周年記念式典に参加しました。
私自身15年以上ぶりという東洋大学でした。
建物がずいぶん変わりました。
でも
DSC_6846.JPG
この建物は変わらず。
白山神社へ抜ける門からの風景も変わらず。
新築部分は、綺麗〜という感じでした。

DSC_6810.JPG
DSC_6817.JPG
DSC_6821.JPG
DSC_6837.JPG
DSC_6830.JPG
DSC_6840.JPG
皆さんにお会い出来て嬉しかったです。




posted by 猿渡 at 06:30| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする