タイトル:上野達郎さん 自己紹介
平成26年度(経営学部)に卒業致しました、上野達郎と申します。
昨年より校友会に参加させて頂いております。
私は在学時代は硬式野球部に所属しておりました。
2年次の秋季リーグ戦で2部リーグに降格しました。
今は1部リーグに後輩達が復帰させてくれましたので、一安心です。(笑)
校友会に参加させて頂いて感じた事は、たくさんの先輩方に野球部は応援して頂いている!という事です。
在学中はなかなかOBの先輩方と接する機会が少なかったので、肌で感じる機会はございませんでしたが、
校友会の参加をきっかけに感じることができました。ありがとうございます。
今後は校友会の一員として、活動させて頂きたいと思っております。
至らぬ点ばかりで、ご迷惑をおかけする事があると思いますが、
末長いお付き合いの程宜しくお願い致します。
投稿者:H26・経営学部 上野達郎
2016年07月27日
隠岐ウルトラマラソン
平成28年6月19日
島根県の隠岐の島で開催しているウルトラマラソンに参加致しました。
100km、50kmコースがありますがはじめてのウルトラマラソンなので先ずは50キロを走りました。
隠岐の島は、私の両親の実家で家族で遊びによく行きます。
釣りに最近はまっている私にはたまらないところで行く度に息子と釣りに行っております。
私の父と私で今回ウルトラマラソンに参加致しましたが親子で参加できたことに大変嬉しく感じております。
タイムはよくないのでふせておきます。
H8・法学部法律学科 横地航生
島根県の隠岐の島で開催しているウルトラマラソンに参加致しました。
100km、50kmコースがありますがはじめてのウルトラマラソンなので先ずは50キロを走りました。
隠岐の島は、私の両親の実家で家族で遊びによく行きます。
釣りに最近はまっている私にはたまらないところで行く度に息子と釣りに行っております。
私の父と私で今回ウルトラマラソンに参加致しましたが親子で参加できたことに大変嬉しく感じております。
タイムはよくないのでふせておきます。
H8・法学部法律学科 横地航生
2016年03月04日
コメント欄が使えるようになりました
コメントを記入後、書き込みボタンを押して、すぐに表示されるようにしました。
不具合があれば猿渡までお知らせください。
よろしくお願いします。
不具合があれば猿渡までお知らせください。
よろしくお願いします。
コメントが(0)で表示されない件
コメントの表示をすぐに受付しすぐに表示するするように設定しましたが、
設定は合っているのに、これまでどおり承認後表示の状態です。
承認をした分は表示されています。
マッキントッシュで設定しているからでしょうか。
あとで夜にウィンドウズの方で設定を確認したいと思います。
設定は合っているのに、これまでどおり承認後表示の状態です。
承認をした分は表示されています。
マッキントッシュで設定しているからでしょうか。
あとで夜にウィンドウズの方で設定を確認したいと思います。
2016年02月24日
広島支部交流
1月25日(日)平成28年全国都道府県別駅伝広島廿日市市埼玉代表で、設楽悠太3位激走
応援終了風景
佐藤コーチと歓談
佐藤コーチと共に一同大盛り上がり宴会
二次会です。
お疲れさまでした。
設楽選手を見れていいなぁとちょっと思いました。
12月7日のゴルフ風景
2015年12月22日
東洋大学校友会婦人部主催 広島訪問のご報告
東洋大学校友会婦人部主催 広島訪問のご報告
平成27年12月6日から7日迄広島訪問は好天に恵まれ無事に終了することが出来ました事を報告いたします。
12月6日大阪より7名現地広島から2名合流して9名で目的の旅が始まりました。
広島は平和記念公園と世界遺産原爆ドームを見ずして語ることはできません。
そこで、現地ボランティアガイドさんにお願いして慰霊碑記念碑の説明を受け当時のリアルな惨状を知りました。その惨禍を想像すると胸の痛む思いは更に深いものがあった様に思います。現在の当たり前の平和の有難さに感謝しつつ犠牲になられた方々のご冥福を祈り一同手を合わせました。
そして、夜は地元広島支部との懇親会を開きました。大阪支部9名広島支部8名愛媛支部より参加の蔀さんで合計18名で和やかに賑やかに語り合い楽しい一時を過ごしました。
翌日12月7日は観光組:安芸の宮島、広島支部とのゴルフ組に分かれ存分に楽しめた事と思います。お忙しい中ご参加下さった広島支部の方々、愛媛支部の蔀さん、大阪支部の皆さん有難うございました。心より感謝申し上げ報告とさせて頂きます。
平成27年12月
校友会大阪支部婦人部長 前田正子
2015年10月04日
校友会大阪府支部総会報告
平成27年9月6日(日)に北新地のParty Parkにて校友会大阪支部総会が開催されました。
在校生から校友会費が得られなくなり、本部も各支部とも経費節約に努めることになり、大阪支部でも例年のホテル開催をやめての初めての総会となりました。
本部から福島副会長の出席を賜り、大学や校友会の現状など詳しく説明していただき、その中で在住者と納入者における校友会費納入率が大阪が一番ということで、会員の皆さんの母校愛を感じ、大変嬉しく思います。
第一部での報告・協議事項の審議のあと、第二部では会食をとりながら、一人ずつ現在の生活や仕事など自己紹介しあい、議員活動で多忙の中、東さんと多賀谷さんも時間を割いて駆けつけてくださいました。
今年初めて参加して下さったか方が2名おり校友の輪がまた一つ広がったことを強く感じられた総会になりました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
在校生から校友会費が得られなくなり、本部も各支部とも経費節約に努めることになり、大阪支部でも例年のホテル開催をやめての初めての総会となりました。
本部から福島副会長の出席を賜り、大学や校友会の現状など詳しく説明していただき、その中で在住者と納入者における校友会費納入率が大阪が一番ということで、会員の皆さんの母校愛を感じ、大変嬉しく思います。
第一部での報告・協議事項の審議のあと、第二部では会食をとりながら、一人ずつ現在の生活や仕事など自己紹介しあい、議員活動で多忙の中、東さんと多賀谷さんも時間を割いて駆けつけてくださいました。
今年初めて参加して下さったか方が2名おり校友の輪がまた一つ広がったことを強く感じられた総会になりました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
サッカー部応援
サッカー部が創部50周年にして初めて総理大臣杯に出場するというので8月10日にヤンマースタジアム長居にて応援してきました。
相手は6年連続出場の大阪体育大学で、前評判では苦戦が予想されましたが、前半に1点先制し、そのままアディショナルタイムへ。
このまま逃げ切れるかと思いきや、まさかのゴールを許し、同点へ。
相手はイケイケムードになり、ドキドキの連続でしたがなんとかしのいで、延長かと思った最後1プレイ。
コーナーキックから見事に相手のゴールを揺らし東洋大学が初勝利を決めました。次の試合で明治大学に破れてしまいましたが、歴史的瞬間に立ち会えて、本当に感激しました。
また来年も出場出来るように頑張ってくださいね。
相手は6年連続出場の大阪体育大学で、前評判では苦戦が予想されましたが、前半に1点先制し、そのままアディショナルタイムへ。
このまま逃げ切れるかと思いきや、まさかのゴールを許し、同点へ。
相手はイケイケムードになり、ドキドキの連続でしたがなんとかしのいで、延長かと思った最後1プレイ。
コーナーキックから見事に相手のゴールを揺らし東洋大学が初勝利を決めました。次の試合で明治大学に破れてしまいましたが、歴史的瞬間に立ち会えて、本当に感激しました。
また来年も出場出来るように頑張ってくださいね。
2015年06月17日
5月24日(日)に白山キャンパス8号館にて、校友大会が開催されました
5月24日(日)に白山キャンパス8号館にて、校友大会が開催されました。
午前中は竹村学長の講演があり、東洋大学がますます進化していくようで頼もしく感じた次第です。午後からは、年に1度同期生と会える待ちに待った懇親会。
今年は出身地秋田から小学から短大までずっと一緒だった友人も参加しておおいに盛り上がりました。
すっかり千葉県人になった?猿渡元大阪支部長とも勿論一緒。
昨年までとは違い今年から会費制になり、みんなもととる勢いで料理にむらがり、デザ−トでも食べようかと思った時にはもう何もないのでした。
また来年会えるのを楽しみにみんなと別れ、空港まで送ってくれた友人とコ−ヒ−とケーキを頂いてやっとおなかを満たし帰路につきました。
本部の方々ご苦労様でした。次回はお寿司もう少し増やしてと願います。
午前中は竹村学長の講演があり、東洋大学がますます進化していくようで頼もしく感じた次第です。午後からは、年に1度同期生と会える待ちに待った懇親会。
今年は出身地秋田から小学から短大までずっと一緒だった友人も参加しておおいに盛り上がりました。
すっかり千葉県人になった?猿渡元大阪支部長とも勿論一緒。
昨年までとは違い今年から会費制になり、みんなもととる勢いで料理にむらがり、デザ−トでも食べようかと思った時にはもう何もないのでした。
また来年会えるのを楽しみにみんなと別れ、空港まで送ってくれた友人とコ−ヒ−とケーキを頂いてやっとおなかを満たし帰路につきました。
本部の方々ご苦労様でした。次回はお寿司もう少し増やしてと願います。
2015年06月16日
第35回白山会ゴルフコンペ
第35回白山会ゴルフコンペを
3月15日兵庫県美奈木ゴルフクラブに於いて開催いたしました。
当日は天候もよく、初参加の方も数名いましが和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。
優勝はスコア OUT 55 IN 48 NET 74.2 で中村浩樹さんでした。
次回は27年の秋頃に開催したいと思いますのでふるってご参加のほどよろしくお願いいたします。
2014年の大阪支部便りでは36回となっておりましたが、
これは前々回のレポートなのか誤字かご確認願います。
お手数ではございますがよろしくお願いします。
3月15日兵庫県美奈木ゴルフクラブに於いて開催いたしました。
当日は天候もよく、初参加の方も数名いましが和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。
優勝はスコア OUT 55 IN 48 NET 74.2 で中村浩樹さんでした。
次回は27年の秋頃に開催したいと思いますのでふるってご参加のほどよろしくお願いいたします。
2014年の大阪支部便りでは36回となっておりましたが、
これは前々回のレポートなのか誤字かご確認願います。
お手数ではございますがよろしくお願いします。