2024年10月25日

東洋大学校友会大阪府支部総会開催のお知らせ

2024 年度支部総会を下記の通り開催いたします。
お誘い合わせのうえ、是非ご出席くださいますようご案内申し上げます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。


日 時 : 2024 年 12 月 1 日(日)11:00~
会 場 : スカイバンケット VIP ルーム(アートホテル大阪ベイタワー22F)
     大阪市港区弁天 1-2-1 TEL. 06-6577-1111
     <アクセス>

     JR 大阪環状線・大阪メトロ中央線「弁天町駅」より連絡通路直結
会 費 : 7,000 円

◆参加希望の方は、11月8日までに若元宛にメールまたは TEL、FAX にてご連絡ください。

        東洋大学校友会大阪府支部
        支部長 若 元 良嗣(わかもと よしつぐ 昭63法律)
         〒550-0026 大阪市西区安治川 2-3-11 大阪香料(株)
          e-mail:y.wakamoto@osaka-koryo.co.jp
          TEL:06-6581-8861    FAX:06-6581-9101
          携帯:090-8160-0178
posted by 猿渡 at 19:14| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月16日

2024年 校友会大阪支部新年会

令和6年1月21日日曜日にホテル日航大阪 セリーナにて15名の参加により新年会を開催しました。
久しぶりに参加された方や初参加の方も来られて、お互いに近況報告や自己紹介等で話が盛り上がり、有意義な時間を過ごせました。
今年度も引き続き、皆様のご協力のもと、大阪支部を宜しくお願いします。
1708074638905.jpg
posted by 猿渡 at 18:17| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月09日

東洋大学校友会大阪支部新年会開催のお知らせ

新しい年を迎え皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
本年も宜しくお願い致します。

東洋大学校友会大阪支部新年会開催のお知らせ

日時 1月21日 日曜日 11時30分〜

場所 ホテル日航大阪 カフェレストラン セリーナ

会費 4,800円

参加希望の方は1月18日までに若元宛に
E−MailまたはTEL&FAXにてご連絡お願い致します。

550-0026 大阪市西区安治川2丁目3番11号 大阪香料株式会社 若元良嗣

TEL 06-6581-8861(代)(平日・8:30〜17:00)
FAX 06-6581-9101
携 帯 090-8160-0178
E−Mail y.wakamoto@osaka-koryo.co.jp

皆様のご参加をお待ちしております。
posted by 猿渡 at 18:22| 大阪 ☀| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月31日

2023年度、東洋大学校友会大阪府支部総会

10月15日(日)に梅の花(本町店)にて開催致しました。
昨年は、参加者が12名でしたが、今年は20名が参加しました。
来賓の方が4名来られ、皆さん談笑したりや自己紹介を行い、近況報告や関心ごとを聞き楽しく過ごしました。
また、初めて会大阪府支部総会来られた方もおりました。
来年も新たな参加者が増えることを期待しております。参加して頂いた皆様ありがとうございました。
1698737746674.jpg
1698737746332.jpg
1698737746588.jpg
1698737746790.jpg
1698737746482.jpg
1698737746726.jpg
posted by 猿渡 at 16:46| 大阪 ☀| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月18日

東洋大学校友会大阪府支部総会のお知らせ

2023年度支部総会を下記の通り開催いたします。お誘い合わせの上、
是非ご出席下さいますようご案内申し上げます。皆様のご参加を心より
お待ちしております。

日時:2023年10月15日(日)11:00より
会場:梅の花 本町店
   大阪市中央区博労町3-5-1御堂筋グランタワー21F
TEL 06-6258-6533
アクセス 地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」1番出口より北へ徒歩5分
            「本町駅」12番出口より南へ徒歩5分
会費:¥6000

参加希望の方は9月24日までに若元宛にメールまたはTEL・FAXにて
ご連絡下さい。

 東洋大学校友会大阪支部 支部長 若元良嗣(わかもと よしつぐ)
550-0026大阪市西区安治川2-3-11大阪香料(株)
TEL06-6581-8861 FAX06-6581-9101
y.wakamoto@osaka-koryo.co.jp 携帯090−8160−0178
posted by 猿渡 at 09:53| 大阪 ☔| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月04日

2023年 校友会大阪支部新年会

令和5年1月22日(日曜日)にホテル日航大阪 セリーナにて11名の参加により新年会を開催致しました。
新型コロナの影響もあり、4年ぶりの開催となりましたが、少人数ながらも参加者の皆さんの近況報告で盛り上がり、有意義な会となりました。
令和5年度は5月以降、状況が良くなるかと思われますので、皆様のご協力のもと大阪支部を宜しくお願い致します。
3.jpg
posted by 猿渡 at 21:03| 大阪 ☀| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月05日

東洋大学校友会大阪支部新年会開催のお知らせ

新しい年を迎え皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
本年も宜しくお願い致します。

東洋大学校友会大阪支部新年会開催のお知らせ

日時 1月22日 日曜日 13時30分〜

場所 ホテル日航大阪2F カフェレストラン セリーナ

会費 4000円 食べ放題

参加希望の方は1月18日までに若元宛に
E−MailまたはTEL&FAXにてご連絡お願い致します。

550-0026 大阪市西区安治川2丁目3番11号 大阪香料株式会社 若元良嗣

TEL 06-6581-8861(代)(平日・8:30〜17:00)
FAX 06-6581-9101
携 帯 090-8160-0178
E−Mail y.wakamoto@osaka-koryo.co.jp

皆様のご参加をお待ちしております。
posted by 猿渡 at 17:38| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月06日

2022年度、東洋大学校友会大阪府支部総会

9月4日(日)に梅の花(本町店)にて開催致しました。
コロナ感染症(第7波)がまだ落ち着いていない状況ではありますが、
3年ぶりに実施致しました。

このような状況ですので来賓、会員の方々の参加が難しい方もおられ
通年よりも少なく12名となりました。


感染予防対策の為、校歌斉唱は割愛する等、全体的に通年よりも
簡素な会となりましたが、皆さんの明るく元気な姿を
見ることができてとてもうれしく感じました。

来年は、状況が良くなり、もっと多くの方々の
元気な姿を見れることを期待しております。


IMG_1123.jpg
※活動写真は、感染予防対策でマスクしている為、集合写真のみとなることをご了承願います。
posted by 猿渡 at 13:23| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月12日

2022年度大阪支部・支部総会の開催について

2022年度大阪支部・支部総会の開催について(ご案内)

謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は、支部活動にご協力頂き、厚くお礼申し上げます。

 さて、大阪支部では新型コロナウィルス感染予防の為、残念ながら昨年度の支部総会を中止とさせて頂きました。
しかしながら今年度は感染状況も落ち着いてきましたので総会を開催する事と致しました。公私ご多用のこととは存じますがご出席賜りますようご案内申し上げます。
 なお、開催にあたりまして新型コロナウイルス感染予防対策を講じますが、現在におきましても感染が終息したわけでは御座いません、ご参加の皆様も感染対策をとっていただきますとともに、再び感染拡大の予兆が見える場合は総会を中止させて頂きますのでご了承お願い致します。

           記

1 日 時   2022年9月4日(日)午前11時
2 場 所   梅の花 本町店(大阪市中央区博労町3-5-1グランタワー21F)
        (電話:06-6258-6533)
3 会 費   6000円(飲み放題付き)

ご参加の方は 2022年8月12日(金)までに若元宛にE−MailまたはTEL&FAXにてご連絡お願い致します。

550-0026 大阪市西区安治川2丁目3番11号 大阪香料株式会社 若元良嗣

TEL 06-6581-8861(代)(平日・8:30〜17:00)

FAX 06-6581-9101

携 帯 090-8160-0178

E−Mail y.wakamoto@osaka-koryo.co.jp

posted by 猿渡 at 22:56| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月12日

2021年度支部総会中止のお知らせ

2022koyu.jpg
校友会大阪支部会員 各位 2021年2月1日 

2021年度支部総会中止のお知らせ

平素は、支部活動にご協力頂き、厚くお礼申し上げます。
大阪支部では例年9月に支部総会を開催しておりましたが、新型コロナウィルス感染予防の為、
残念ながら本年度の支部総会を中止とさせて頂きました。

11月14日に大阪支部において幹事会を開催しました。

今年度はコロナウイルス感染対策のために今後の行事予定をどうするか討議しましたが
先行き不透明なので結論は出ませんでした。

大阪支部の連絡先を改めて皆様にご連絡いたします。

550-0026 大阪市西区安治川2丁目3番11号 大阪香料株式会社

TEL 06-6581-8861(代)(平日・8:30〜17:00)

FAX 06-6581-9101

E−Mail y.wakamoto@osaka-koryo.co.jp

今後とも宜しくお願い致します。

大阪支部 支部長  若元 良嗣
posted by 猿渡 at 09:52| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月15日

2020年度支部総会中止のお知らせ

校友会大阪支部会員 各位                2020年9月10日           
                               
2020年度支部総会中止のお知らせ
  
平素は、支部活動にご協力頂き、厚くお礼申し上げます。
大阪支部では例年9月に支部総会を開催しておりましたが、新型コロナウィルス感染予防の為、残念ながら本年度の支部総会を中止とさせて頂きました。
本部からの通達による本年度に限り校友会会則第45条の特例措置として、支部役員会を総会の代わりに開催する方法を行使し、9月5日の支部役員会で審議・了承されましたので、ここにご報告いたします。

報告・審議事項                             
1)2019年度事業報告・決算報告  監査報告    ・・・承認
2)2020年度事業計画・予算案           ・・・承認
3)IT推進委員の選出について           ・・・了承
   本部より支部活動活性化のため、IT化の推進委員を選出してほしいとの要望に応 
  じ副支部長の横地君が選出されました。
4)支部会報継続について              ・・・了承
   経費削減のため有志の寄付を募り、平岡さんの事務所をお借りして手作りで発行し
  てまいりましたが、事務所の閉鎖もあり発送料もかさむことから支部会報は廃止と
  させていただきます。今後の活動やお知らせはホームページにて確認お願い致します。
5)総会案内発送について              ・・・了承      
   来年度以降の総会案内もホームページに掲載し、個人への郵送は中止といたします。
6)支部長交替について               ・・・了承
   前支部長の突然の辞任により、急きょ支部長に抜擢され皆さんに支えられて任期も6年目に
なりますが、IT化の今後を見据え本年度限りで辞任する事に致しました。
  後任には副支部長の若元君が選出されましので、今後とも宜しくお願い致します。

メールアドレス登録のお願い
    支部では会員各位に一斉メールにて情報を発信していく試みをする予定
    となりましたので、メールアドレス登録に賛同して頂ける方はアドレスを
    教えて頂けますようお願い申し上げます。
                       大阪支部 支部長  西中 節子
                  
posted by 猿渡 at 09:46| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和2年度 大阪支部新年会

令和2年1月19日(日)に心斎橋日航ホテルセリーナにて
17名の参加により、新年会を開催致しました。
今回は長崎支部より転入された田川さんと、大学時代は
駅伝部所属で新卒の吉村君が参加してくれました。
お二人の大学時代や現在の様子に興味深々。
また、まさかの優勝から大きく離脱した箱根駅伝の話題など
大いに盛り上がり終了しました。
参加して頂いた皆様ありがとうございました。

尚、来年度の新年会は新型コロナウイルスの感染予防の為、
中止とさせて頂きますので、ご了承下さい。
P1000782.JPG
posted by 猿渡 at 09:41| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月16日

東洋大学校友会大阪府支部総会

2019toyoosk1.jpg
新しい時代の幕開けとなる令和元年度の大阪府支部総会が9月1日(日)に
難波のホテル一栄にて開催されました。
近畿の各支部長の臨席と、嬉しい事に初参加2名を含む総勢23名の出席となり、
京都の佐藤支部長に代表挨拶をして頂きました。
第1部での各報告・協議事項の承認の後、第2部の懇親会では出席者全員に大学時代の
ようすや、近況報告をして頂き親交を深め、今回初参加のS34年卒の十河大先輩が披露
して下さったハーモニカ演奏で大いに盛り上がり、無事総会を終了する事が出来ました。
令和元年にふさわしく和気あいあいと、とても暖かい総会になりましたことを大変嬉しく思います。
参加して下さった皆様誠にありがとうございました。
2019toyoosk5.jpg

2019toyoosk3.jpg

2019toyoosk2.jpg

2019toyoosk4.jpg
posted by 猿渡 at 19:07| 大阪 ☀| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月10日

2018年 校友会大阪府支部総会報告

 平成30年9月2日(日)に難波のホテル一栄にて、校友会大阪府支部総会が開催されました。
今年は記録的な大雨や台風、地震などの自然災害が大阪を襲い、多くの方が被災されました。
当日もお天気が心配されましたが、幸い好天に恵まれ、本部の村瀬副会長、近畿支部の各支部長、
代表の方の出席を賜り、総勢25名の参加となりました。
 第1部での報告・協議事項審議の後、第2部の懇親会では各々の近況報告や校友会への意見など
時間の許す限り語り合い無事終了しました。
今年は久しぶりに顔を見せて頂いた先輩がたもおり、例年になく盛り上がった総会になりましたことを
大変嬉しく思います。参加して頂いた皆様誠に有難うございました。
P1000695のコピー.JPG

P1000699のコピー.JPG

P1000698のコピー.JPG

P1000700のコピー.JPG

P1000701のコピー.JPG

P1000702のコピー.JPG

P1000703のコピー.JPG
posted by 猿渡 at 14:52| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月09日

東洋大学校友会大阪府支部女性部主催  台湾旅行の報告

 女性部恒例のイベントは回を重ね今回はいよいよ海外へ!台湾へ!と飛び立つ事になりました。
 台湾は安心、近い、短期間と多忙な会員諸氏には好条件!更に2月出発、2泊3日、専用車で観光、の要望。これに合致する某旅行社の「てんこ盛り台北3日間」を見つけて決定!会員への案内状を発送!結果10名程の参加者があり、2月の出発が確定となりました。
 そして、2月24日:女性6名男性4名総勢10名
 関西空港に集合していよいよ出発関空発10時40分キャセイ航空にて一路台北空港へTake off。
 機内は満席!無事の出発を祝い祝杯!機内食を頂きホット!したのも束の間、
 台北着13時40分、出口には現地ガイドさんが待ち受けて下さり専用バスで観光開始です。
 故宮博物院 院内の混雑はいつもの事。超有名な翠玉白菜と豚の角煮には黒山の人だかり。
       財宝の数々と展示物は6000から7000点ほどあるとか。時々入れ替えするらしい。
 鼎泰豐   夕食は有名店の小籠包。次々に出てくる熱々の点心を忙しく!慌ただしく!完食。
       超有名店だけに大混雑。デザートは永康街のかき氷。満腹で別腹にも入らず。
 ホテル国賓大飯店(中山路にそびえるハイグレードのホテル)に到着。
       日本統治時代は政治家の御用達の老舗。バーで一同の顔合わせ会を開催。
 2月25日:丸一日観光だが不運にも雨。しかし雨にも負けずに観光スタート。
 十分    天燈(ランタン)あげ、ランタンに願い事を書き天に飛ばし幸運を願いました。
 九イ分   階段状の街並みで有名。フンは戸数の単位で昔九軒しかない寒村が金が採掘され、
       のちにはアニメの舞台にもなり急速に発展。今や世界でも有名。
 中正紀念堂(蒋介石を記念する建物)忠烈祠(戦没した英霊を祀る祠)
       衛兵の交代式は雨の為館内でのみ。衛兵は陸海空の選び抜かれたエリートです。
 夕食後ホテルの一室での打ち上げ会!学生時代の裏話等で盛り上がる事深夜まで。
 2月26日:最終日は半日程フリータイム。それぞれお土産購入や散策に。
 昼食はガイドさんお勧めのレストラン<鼎極>でフカヒレコースに舌鼓!絶品!至福の一時でした。
台湾@.JPG

台湾A.JPG
 以上でツアーは終了。思い出とお土産をカバンに詰めて帰国の途につきました。
 関空着19時30分、2泊3日の台北満喫ツアーは慌ただしく終了しました。
 今回は初台湾の方が多い事もあり短期間で多くを体験する欲張りな計画を決行!
 正にてんこ盛り!台北でした。ツアーに慌ただしさは付き物です。
 然しそれに流されずに自分なりの楽しさを見つけ出す事が肝心かとも思います。
 今回御参加頂いた校友の皆様、神奈川から御参加の校友、校友の御友人、御参加頂き有難うございました。
 謝謝!お疲れさま!でした。
 以上御礼申しあげ、台北旅行の報告とさせて頂きます。再見!                  
     2018年3月      校友会大阪府支部女性部長   前田正子
posted by 猿渡 at 12:20| 大阪 ☀| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月12日

大阪府支部 支部総会のご案内

時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、9月3日(日曜日)11時〜ホテル一栄にて「平成29年度東洋大学校友会大阪府支部総会」を行います。
今年も、支部だよりを作成いたしましたので送らせていただきました。 昨年同様、「支部だより」は予算の都合により手づくりになっております。
校友会全体の運営方針が変わり、大阪支部の運営も見直しが必要な状況ではありますが、大阪支部総会により多くの方がご参加頂き、有意義な交流の場が増え、更なる大阪支部の発展を期待致します。

猛暑で、大変な日々を過ごしていらっしゃるとは思いますが、お体にご自愛いただき、ご活躍をお祈り申し上げます。
                              草々
                       平成29年7月30日    
                       校友会大阪府支部長 西中 節子

2017koyu1.jpg

posted by 猿渡 at 21:55| 大阪 ☀| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月10日

文楽観劇会

文楽観劇会は10月29日会員8名の参加で無事に楽しく終了いたしました。
今回は特に私達の校友会メンバーの人形技芸員<吉田玉輝>様のご好意に依り早めに集合し、楽屋、舞台裏をご案内頂き、実際使用の人形にも触らせて頂きました。
舞台裏では多くの若いスタッフがそれぞれの持ち場を支えており舞台の成功には彼らの力も又、絶大であろうことを理解しました。
文楽とは、一見敷居が高そうな感じですが、今は字幕もありますからそれに合わせて人形の表情、仕草がリアルに感じ取れ、より理解が深められる素晴らしい舞台です。固そうな文楽は意外にも人々の心に沁み込む身近な伝統芸能でした。
しかし、これを支える関係者のご苦労は計り知れないものと察します。その為には一人でも多くの人が劇場に足を運ぶことです。吉田さんはそれが嬉しい力になると申しておりました。大切な文化を後世に残すことは私たちに課せられた責務です。一人でも多くの方が観劇しこの文化を支えて頂ければと感じた次第です。
今回ご参加いただいた会員の皆様有難うございました。厚く御礼申し上げます。

       平成28年11月  校友会大阪支部女性部長  前田正子
posted by 猿渡 at 15:22| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月27日

石垣島

石垣島 森内氏(昭和49年文学部教育学科卒)の別荘へ 広島支部との交流
33609591_2016-07-21_22-50-09_石垣島2.JPG
広島支部との交流を深めてきた大阪支部は、両支部総勢九名、
6/29〜7/3迄交友である森内千尋さん所有の石垣島北部、
平久保半島近くの別荘に集合しました。遠浅の海、
シュノーケルで見るコバルトブルーの熱帯魚の群れ。
別荘屋上より満天の星をみながら、
地球の中に生かされていることを実感させられました。
33609589_2016-07-21_22-50-07_石垣島1.jpg
森内さんの手際の良いお料理と毎日の酒盛り。
笑い川蝉にも負けない笑い声で、寿命が延びた四日間でした。
33609597_2016-07-21_22-50-13_石垣島4.JPG

S44・短大国文卒 堂ノ口みち子
posted by 猿渡 at 14:25| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南京訪問記

この度北川愛子さん契約先の中国南京市の会社<阿弥陀堂>の
社長NI国棟氏の特別な招待を受け北川、平岡、森内、前田の
4名で南京を訪問することになりました。
南京北川写真.jpg
私は中国は幾度となく訪れていますが南京は全くはじめての訪問。
5月24日私達は3泊4日の日程でした。
ホテルは国際会議ホテルをご用意くださり、
中国式の庭園も備えた高級ホテルでした。
翌日より南京の観光です。
主要な場所は以下の通りです。
@紫金山天文台A大報恩寺遺跡公園B美麗宮:蒋介石の別邸
北川さんはヒスイ、メノウ、ホータン玉等を使用した宝飾品の
デザイン・製作の指導をされています。NI社長は、
チベットや京都をこよなく愛し、中心街の
ヨーロッパ一流ブランドが入居しているビルに茶室を
3店構える会社を所有しております。

S42年・経済学部 前田正子
posted by 猿渡 at 14:23| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

白山会ゴルフコンペ

第38回白山会ゴルフコンペを平成27年11月15日兵庫県三木ゴルフクラブに於いて開催いたしました。
33609570_2016-07-21_22-49-38_IMG_1078.jpg
当日は天候が良かったので、参加者が少なかったですが和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。
優勝は水田勝雄さんでした。
33609580_2016-07-21_22-49-52_IMG_1083.jpg
次回は28年11月20日に開催したいと思いますのでふるってご参加のほどよろしくお願いいたします。

H7・法学部法律学科 中野恒雄
posted by 猿渡 at 14:17| 大阪 ☁| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする