2014年02月16日

引き継ぎ

2月11日 火曜日 建国記念日
次期支部長の山田さんを現支部長の猿渡家にお招きして引継ぎの説明をした。
少々早いのですが、3月末で任期が切れるので、3月末の幹事会の際に次期支部長にやってもらいたいことがあるので、この時期に引継ぎの話をしたのである。

私が支部長を受任したのは4月になってからであった。
前支部長の藤田さんが、任期切れしてから代わってくれと言い出したのである。
本来ならば、前年の支部総会で信任を得て交代なのだが、私の場合は幹事会で決定して後日支部総会で信任を得た格好になった。
今回はちゃんと手順は踏んでいるのである。
P1090885 のコピー.JPG
山田さんには10時に我が家に来てもらって、16時前まであれこれとまとまりのない話をして、段ボール箱2個分の資料と、校友会旗を渡した。
そして、おうちまで送り届けに行きました。

7月以降ホームページとブログの管理者も山田さんに移す予定です。
大丈夫かな?
私の場合、ホームページとブログの原稿は自分で作って、管理は配偶者にしても
らっていました。
個人的には、山田さんは全部抱え込まずに人になるべく振って、先輩でも人を使うと言うことを校友会支部長として経験をして欲しいなと思ったりして おります。
そして、何よりも全国の支部会員と交流して、一生の宝となる人脈を掘り当てて欲しいなと思っております。

と言う引継ぎでした。4月からよろしくね。
posted by 猿渡 at 22:49| 大阪 ☀| Comment(0) | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。